真花の事業について
真花の事業内容は、主に次の5つとなります。

能楽教室の開催
能のお稽古をいたします。
- 能のコーラス「謡」と、舞の部分「仕舞」をお稽古します。
- 道具は足袋、扇、謡本の3点のみ。
- 一回のお稽古は約50分、稽古回数は月に2回です。
- 教室場所などの詳細はお問い合わせください。
(企業様への出張稽古も承っております)
真花では、ただいまZoomによるオンラインレッスンを開催しております。
詳細は「Zoomで気軽にオンラインレッスン」をご覧ください。
伝統芸能workshopの開催
日本伝統芸能のworkshopを開催します。
- 小学校、中学校で、体験を含めた伝統芸能の講義を行います。
- 外国人の皆さまには、鑑賞前の体験workshopを開催します。
- シニアの皆さま、企業経営者の皆さま向けに講義を行います。
能楽公演の企画・運営
能楽公演の企画、プロデュース、運営を行います。
- 公演前の解説、参加型workshopなどで、初めてご覧になる方にもわかりやすく能の魅力をお伝えします。
- 海外のお客様向けに英語によるご案内をいたします。
- 他のジャンルの演劇や、海外の伝統芸能などとのコラボレーションを企画いたします。
- 公演後には役者さんと触れ合える、懇親タイムをご用意します。
稽古発表会の運営支援
お稽古をしている方々の発表会の運営支援をいたします。
- 当日のプログラム作成(校正、印刷、発送)
- お客様への招待状の作成、発送
- めくり[*]の作成
- 発表会当日の運営支援(楽屋周り、受付、進行管理など)
*めくり:演目・出演者名が表示されたもの、舞台脇に設置
関連商品の企画・販売
能に関連する商品(グッズ)の企画、製作、販売をいたします。
- 能をデザインしたTシャツ、ファイル、マスキングテープなどのグッズ
- お稽古に必要な道具類の販売
関連商品はオンラインショップでご購入いただけます。
詳細は「能楽グッズ紹介」ページをご覧ください。