お能レッスンのご案内
2023/04/25
お能は13世紀から650年以上日本に伝わる、世界最古と言われる伝統芸能です。
長い歴史の中でお能は、謡(うたい)や仕舞(しまい)を通して自ら体感できる「お稽古文化」が発達しました。
お能を見ることができない庶民にも楽しめる機会として、謡本(うたいぼん)をテキストにして普及したのです。
その繁栄ぶりは現代のカラオケにも例えられるほどです。
お能は舞台を観るだけでなく、気軽に古典を味わう「お稽古」によって触れることができます。
細川幽斎が唱えた「謡曲十五徳」によると、「行かずして名所を知り、薬なくして鬱を散らす」そうです。
お能の伝統が持つ「型」を習得することによって、心と体の浄化をご体験ください。
今からでも遅くはない~個人向けお能の稽古のすすめ~
Recommendation for Noh practice in private, never too late to start
こんな方に…四つのポイント
◆教養 日本人の教養の一つとして古典に触れたい。
◆作法 きちんとした作法を身につけたい、子どもや孫に伝えたい。
◆姿勢 立居振る舞いの姿勢を良くしたい。
◆趣味 生涯続けられる趣味を持ちたい。
-
- 時間帯
- 平日:13時~19時/土曜:13時~16時 *いずれか40分、要予約
-
- 料金:
- 1回40分 5,000円/5回 20,000円
5回を1クールとして、小謡(こうたい)1曲を謡えるまで仕上げます。
初回のみ無料です。
*小謡:「高砂や・・」などで知られる数分の短い謡、祝言としても披露できます。
*仕舞をご希望のかたも時間内は同じ料金になります。
-
- 場所:
- Hatasan Room(旗三ルーム) 東急大井町線荏原町駅より徒歩1分
-
- お支払い方法:
- お振込(稽古日の前日までにお支払いお願いします)
-
- ご用意いただくもの:
- 謡:謡本(税込2,970円)
仕舞:白足袋(ご自身でご購入ください)、仕舞扇(税込5,940円)
-
- お問合せ・お申込:
- メール norikokii@shin-flower.jp
真花サイト https://shin-flower.jp/contact_us/
お電話 090-4703-6989(担当: 紀井)
- ご相談に応じて出張稽古も行っています。
個人稽古40分 7,000円
団体稽古60分 20,000円(10名まで)
*都内近郊は交通費不要、地方は実費をいただきます。
- 小謡はオンラインでもお受けします。
個人稽古:1回30分 3,000円
ビジネス感覚を研磨する~お能の企業向け体験型セミナーのすすめ~
Recommendation for Noh practice in groups to help polish business senses

お能は江戸時代まで、将軍や大名などの高貴な方々に向けてお見せする芸能でした。
その後も皇族や華族、企業経営者、役人、教育者などのエリート階層が主なパトロンとなり、人間形成の「たしなみ」として老若男女を問わず定着してきた歴史があります。
お能は、生と死、時間と空間、意識と無意識がシームレスに行き交い、精神性が高い芸術です。そうしたお能の神髄に近づく体感を通して、心を整える効果があると言い伝えられています。
情報過多と言われ、未来の見えにくい現代、多くの経営者、ビジネスパーソンがお能体験によってビジネス感覚を研磨しています。
真花の企業様向けセミナーでは、世阿弥の美学やお能の芸術性を学び、謡の体験を通してビジネスに必要な右脳を鍛えるワークを行っています。
その後も皇族や華族、企業経営者、役人、教育者などのエリート階層が主なパトロンとなり、人間形成の「たしなみ」として老若男女を問わず定着してきた歴史があります。
お能は、生と死、時間と空間、意識と無意識がシームレスに行き交い、精神性が高い芸術です。そうしたお能の神髄に近づく体感を通して、心を整える効果があると言い伝えられています。
情報過多と言われ、未来の見えにくい現代、多くの経営者、ビジネスパーソンがお能体験によってビジネス感覚を研磨しています。
真花の企業様向けセミナーでは、世阿弥の美学やお能の芸術性を学び、謡の体験を通してビジネスに必要な右脳を鍛えるワークを行っています。
能楽セミナー
-
- 時間帯
- 平日:9時~18時(18時以降はご相談ください)
-
- 料金:
- 120分50,000円
-
- 内容:
- 60分講義 [世阿弥の言葉から学ぶビジネス・経営感覚]
60分体験 [小謡と能面に触れる]
*小謡(こうたい):「高砂や・・」などで知られる数分の短い謡、祝言としても披露できます。
-
- 場所:
- ご指定の場所に伺います。
都内近郊は交通費不要です。
会場費、通訳が必要な場合は別途料金となります。
-
- お支払い方法:
- 前日までのお振込でお願いします。(御請求書を発行します)
-
- その他:
- プロジェクターのご準備、資料プリントをお願いします。(要ご相談)
-
- お問合せ・お申込:
- メール norikokii@shin-flower.jp
真花サイト https://shin-flower.jp/contact_us/
お電話 090-4703-6989(担当: 紀井)
- ご相談に応じて出張稽古も行っています。
- 個人稽古40分 7,000円
団体稽古60分 20,000円(10名まで)
*都内近郊は交通費不要、地方は実費をいただきます。 - 小謡はオンラインでもお受けします。
個人稽古:1回30分 3,000円
能楽ライブお祝い事、記念パーティなどで出張ライブを行います。
-
- 仕舞
- 20,000円~ 演能形式、料金はご相談ください。
こちらからフライヤーをご覧いただけます
「個人向けお能のお稽古/お能の企業向け体験セミナー」のすすめ(PDF)
株式会社 真花 紀井規子(きい のりこ)

- 能楽シテ方宝生流師範
- 今井泰行師「吟宝会」会長
- 公益社団法人能楽協会会員
- 公益社団法人宝生会準会員