2021/03/25
第一回《真花演能会》開催報告
2020年12月に開催いたしました真花演能会では、多くの皆さまにご支援いただき、まことにありがとうございました。
当日のハイライトムービー、フォトを掲載いたしました。ご覧ください。
「日本人として一度は能を観てみたい、でも敷居が高くて・・・」と言われることがあります。「難しくて眠くなりそう・・」と。
能は他の多くの演劇とは異なり、ストーリの展開を楽しむのではなく、歌や舞によって醸し出される美、能面が見せる異界のキャラクターに触れることに魅力があります。
観客の皆さまは能楽堂に流れる独特の“気”によって心が鎮められ、能のテーマである「生と死」「いのちの尊さ」を感じることができるでしょう。私はこれを「魂のケア」と呼んでいます。現実の生活からひと時離れて、能楽堂で癒されていただきたい。
能が持つ「愛」「祈り」によって、皆さまに「こころの浄化」がもたらされる、そんな体験をしていただけるよう、「能のみち」をお伝えしてまいります。
2021/03/25
第一回《真花演能会》開催報告
2020年12月に開催いたしました真花演能会では、多くの皆さまにご支援いただき、まことにありがとうございました。
当日のハイライトムービー、フォトを掲載いたしました。ご覧ください。
2021/01/29
国宝絵巻物を使った「地獄&餓鬼」教室を開催します!
平安時代の国宝絵巻「地獄草紙 餓鬼草紙」が原寸大で完全復刻。
真花では「地獄&餓鬼」教室を開催します。
詳細はこちらをご覧ください。
2020/11/28
Zoomで気軽にオンラインレッスン
真花では、ただいまZoomによるオンラインレッスンを開催しております。
詳細はこちらをご覧ください。
2021/01/29
国宝絵巻「地獄草紙 餓鬼草紙」を1月30日より販売開始
現存する六道絵のうち絵巻物として日本最古の作例である、国宝絵巻「地獄草紙 餓鬼草紙」を、2021年1月30日より販売開始いたします。国宝文化財の絵巻物を原寸大で完全復刻!限定で「絵巻の絵解き対談/地獄の芸能」DVDも謹呈いたします。
2021/01/01
新年のご挨拶
皆さまあけましておめでとうございます。 2021年が明けました。人類にとって未曾有の危機とも言えるコロナウィルスに翻弄された2020年が終わり、さて今年はどんな…
2020/11/30
真花演能会にご来場いただくお客様へのお願い
12月6日(日)真花演能会の開催にあたり、最終のご案内を申し上げます。
当日は新型コロナウィルス感染拡大予防のため、来場のお客様にはご協力をお願いいたします。